SINCE:2000・02・18 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Advanced courses | ||
Special Contents | ||
1. 機材のお手入れ(アサヒのSシリーズ) |
||
1.1 ESIIとSPのお手入れ 好評 「自分でできる ESII の修繕」と「自分でできる PENTAX SPの 修繕」をリニューアル。 |
→ ここ [2003・02・14] |
|
1.2 はじめてのKのお手入れ Kは高価な教材です。もちろん、私のじゃないです。 |
→ ここ [2002・12・10] |
|
1.3 思い出のS3のお手入れ S3のお手入れを通して、1軸不回転のシャッターダイアルを 履修しました。 |
→ ここ [2003・06・02] |
|
1.4 SMCタクマーレンズの手入れ ずーっと、未完成のままです (^^ゞ |
→ ここ [2002・05・11] |
|
2. 機材のお手入れ(他社のカメラ) |
||
2.1 リコーオートハーフは偉大なカメラ お手入れ実習のお話がちょとだけです。 |
→ ここ [2002・01・19] |
|
2.2 フジカSTFはこんなヤツ この割り切った構造には、ほんとうにびっくりしました。 |
→ ここ [2001・04・11] |
|
2.5 蒼い森の午後 ヘキサノンAR200mmのお手入れと試写です。 |
→ ここ [2002・06・23] |
|
2.3 オリンパス35DCの思い出 試写のみです。お手入れ実習なし。壊れてなかったんだもん。 |
→ ここ [2002・04・13] |
|
2.4 ミノルタハイマチック F の復興 お手入れと試写です。 |
→ ここ [2003・04・10] |
|
3. 実験・実習 |
||
3.1 ベッサL用 L39 - Kマウントアダプター
& コシナAF75-200mmF4.5 |
→ ここ [2002・11・13] |
|
3.2 マウントアダプターK用フォーカスエイドパッチ | → ここ [2000・07・30] |
|
3.3 スキャナを更新しました GT-7600 → GT-X700 | → ここ [2003・12・31] |
|
3.4 レンズマウントアダプターあそびの入口
Sony α7でタクマーレンズを使う まずは、中古クラカメのα7RII とTECHART LM-EA7で始めてみました |
→ ここ [2021・01・11] |
|
![]() |
3.5 ネガフィルムのデジタイズ | → ここ [2023・06・27] |
4. 管理人詰め所 |
||
4.1 ねじねじ日記 | → ここ |
|
|
![]() |