作成:2000・02・24

お断り:恐縮ですが、個人的な感想と独断です。


SMCペンタックス M135mmF3.5 の思い出

外観は、120mmF2.8 も 150mmF4 も同じです。

 SMCペンタックスM135mmF3.5は、買おうと思って中古カメラ屋さんを回っても、どこでも品切れ。どこでも在りそうな品なのに、ないとなるとどうしても欲しくなってしまい、後味の悪いものを買ってしまいました。定番のM135mmF3.5なら、いつでもどこでも売っており8千円以内で、程度の良いものが買える予定だったのですが、(オリジナルのレンズキャップは付いていましたが)多少使い込まれた委託品を1万円で買ってしまったという訳です。

 

 SMCペンタックス M135mmF3.5 の印象

 このレンズは、買ってから今まで使ったことがなかったのですが、真冬にも関わらず3月下旬の暖かさだったので、M28mmF2.8、M50mmF1.7を携えて外に出てみました。解像力とコントラスト追求の成果とコストとのバランスを発揮して使いやすいレンズです。
 普及価格のレンズなので、充分な性能ではあっても、性能に余裕が感じられません。開放から見かけの鮮明な写真が取れますが、漫然と撮影すると、出来あがった写真は、標準レンズのM50mmF1.7で撮ったのか判別の難しい、味気ないものになってしまいます。こんな風に写るんだという意外性や、レンズの味付け、情緒の美しさを期待することはできません。
 実用品としては、悪くはありませんが、SMCタクマーのような撮影の楽しさは、このレンズからは薄れていて寂しい気もします。意識して135mmレンズの特徴を活かすような絵作りが必要なのは判っていても、かなしいかな、腕がついて行きません。
 135mmの望遠レンズですから最短撮影距離は1.5mでも不満はありません。このレンズには、親切にも引き出し式のフードがついています。ないよりましという程度の小さなものなので効果を疑問視する意見もあります。

 

 SMCペンッタックス M135mmF3.5 の系譜

 SMCタクマー135mmF3.5をフィルタ径52mmとし、Kマウント化したのがペンタックス135mmF3.5です。対して、M135mmF3.5は新設計で、KAマウント化されたA135mmF3.5も発売されましたが、早々にカタログからは降板しています。

 

 


 

 

   

 更新日 :2001・06・20.
 Product Code 23460