過去のログ
(2002年分)


12月分

第4週

   12・22〜12・28

年賀状を作っていたら、パソコンのHDがとびました。夏は、暑さでしたが、今回はリセットスイッチを押すタイミングが悪かったようでCドライブのFATがやられちゃいました。
復活を試みたのですが、1Gぐらい諦め、Win98SEとOfficeを再インストールしました。
今週は、ネットオークションで譲って頂いたSMCFish-Eyeタクマーが届きました。とってもきれいなので、うっとり。。。ロシア製の魚眼を買おうと思っていたのですが。。。

第3週

   12・15〜12・21

「はじめてのKのお手入れ」を掲載しました。会友に手入れを依頼されて返すまでに1ヶ月掛かりました。
予定通り、上京して、秋葉原で教材を仕入れてきました。正月休みに楽しむつもりです。レンズひとつにカメラ2台なんですが、レンズは簡単にきれいになってしまいましたし、カメラの1台は特に壊れていません。
ま、もう一台ネットオークションで譲って頂いたのがあります。
ついに、19日23時ごろ3万ヒットを達成しました。これも、皆様のおかげです。これからも、細々とですが、内容の拡充を努力致します。

第2週

   12・20〜12・14

今週は、お休みです。Kのほうは、むふふ(*^_^*)
来週は、出張がありますので、遅ればせながら「はやて」に乗れます。中古カメラやさんも回って来れるかもしれません。(12月15日記)

第1週

   12・1〜12・7

暇を見てあいもかわらずKをいじってました。最後まで悩まされているのがスピル・ギアのガタで、空なら絶好調なんですがフィルムを入れる絶不調です。
シャッターチャージとフィルム給装関係を徹底的に見ているんですが、だめぼ状態 ・ ・ ・ なんとかしなくちゃ(^^ゞ


11月分

第4週

   11・24〜11・30

今週は、Kのテンション軸がわだのシャッター幕を貼りました。テンションをなじませて、再調整して試写してみました。1/1000は、露出はまずまずでも、露光ムラがいまいちでした。
テンションをなじませる、すなわち、ゴム糊の乾くのを待つ訳で、細かな問題が判ってきます。(12月1日記)

第3週

   11・17〜11・23

不覚にも、鍋焼きうどんのおつゆで、右手をやけどしてしまったりとかで、キーボードはお休みさせて頂きました。でも、親指と人差し指は元気なので、ドライバは回せます。

Kのほうは、持ち主のお許しを頂き、巻き上げ軸がわだけシャッター幕を貼りました。。。我ながら、あきれた根性。(12月1日記)

第2週

   11・10〜11・16

今週はいろいろありました。
先週の製作したマウントアダプターを使って試写した結果で「ベッサL用L39マウント−Kマウントアダプター&コシナAF75-200mmF4.5」を掲載しました。ご覧頂けると嬉しいです。
もう少しベッサLを使ってやろうと思います。今日は、マウントアダプターKを介して、SMCタクマー20mmF4.5を付けて撮ってみました。なかなかの写りでした。また、ガムテープで固めた実験段階のレンズも付けて撮ってみましたが、期待した写りはかなり不満でした。
今日、あるJFC会会友から手に負えないというペンタックスKが届きました。開けてみると、確かに、ちょっと重症です。修理してお返しできる自信は無いのですが、じっくり楽しみたいと思います。なにしろ、Kは初体験なので興味が尽きません。
開設当初から設けていたゲストブックの記帳を終了しました。ほんとうに長らくありがとうございました。ログは残しますので、閲覧のみ可能です。

第1週

   11・3〜11・9

今週トムさんからライカL(L39)マウント−Kマウントアダプターの部品が届きました。組立ては終わったのですが、土日にそれを使って試写というつもりだったのですが、仕事の都合でそれもままなりません。。。(泣;
ちょっと、紹介しちゃおうっと。



10月分

第5週

   10・27〜11・2

11月になっても、旧HOOPS!に置いてあるファイルの重さは改善されません。ということで、AAA!CAFEに移すことに決めました。でも、こちらの大家さんは厳しいです。画像ファイルを他のサイトから呼ぶことは出来ませんし、リンク切れのファイルは自動削除だそうです。
でも、この、大家さんが、ウイルスメールをばらまいて、ユーザーからのメールをばらまいて来たのにはあきれました。でも、軽さはイチバンですね。本編の作例写真を移してリンクを書き換えました。旧HOOPS!のコンテンツも徐々に移すつもりです。
それとは別に、毎日3通のカルザウイルスメールが来ます。メッセージIDから判断すると同じ方で、今までメールのやり取りはしたことがないので、ウイルスはIEのキャシュから拾って発信して来ているようです。たわいのないウイルスなので、気になりませんが、毎日ほぼ同じ時刻に3回メーラーを立ち上げているのが判ります。なんとなく微笑ましいです。
広島県の方でティキティキのアカウントをお使いの方ですが、ぜひ、掲示板にでも、このサイトの感想を頂けると嬉しいです。

第4週

   10・20〜10・26

今週は、本編にSMCマクロタクマー100mmF4のページを追加しました。古いレンズですので、一般撮影ではあまり綺麗な写真は撮れませんが、マクロ撮影は雰囲気のあるタクマーらしい写真が撮れます。
このところ、旧HOOPS!に置いてあるファイルが重くて申し訳ありません。来月には改善されるというのですが、広告バナーも増えますし、徐々に新しい大家さんのところに移そうと思い、シコシコとリンクを書き換えてます。

第3週

   10・13〜10・19

13〜14日は、JFC会の秋の東北オフ会に参加しました。とても楽しいオフ会でした。
トムさんはM42-ペンEEを持参して見せて下さいました。持っていったSMCタクマー15mm〜マクロタクマー50mmF4のうち、28mmF3.5が取り付けられました。
亜哉さんは、メーター不動のSPFを持参してくれました。シリアルNo.を聞いて、露出計のの部品と工具を持参しましたが、壊れていませんでした。
その他の会員の皆さんとも深〜く親交を深めたことは言うまでもありません。火曜からぼちぼちとオフ会の写真をスキャンして、金曜にやっとプロバのデスクにアップ出来ました。
後日、さしさわりのないもの(会員の写ってないカット)を編集して公開しようと思います。

第2週

   10・6〜10・12

今週雌山さんとベルマチックさんにリンクして頂いちゃいました。こちらからもリンクさせて頂きました。
SMCマクロタクマー100mmF4を譲って頂きました。フード・キャップ類、程度の良い革ケース付きで、外観も美品です。一般撮影の写りは、M100mmF4からは期待していませんが、マクロ域の描写は楽しみです。(10月19日記)

第1週

   9・29〜10・5

JFC会の秋の東北オフ会が近づいてきました。今から、楽しみです。怪鳥や亜哉さんからご連絡を頂いて気もそぞろな毎日です。

このホームページの入り口と骨組みはgeocitiesなのですが、かなりの部分はHOOPS!のサーバーに置いてあります。なんと、HOOPS!がインフォシークに合併吸収され、無料ホームページがisweb統合されるのです。で、URLが10月1日からhttp://tsuga-no.hoops.jp/→http://tsuga-no.hp.infoseek.co.jp/になってしまいました。
そうなのです、geocitiesから読んでいる作例写真などのURLを探して変えなければならないのです。。。こりゃ重労働ですよ。
と云う訳で深夜作業をやってました。。。もしかしたら漏れもあるかも知れませんが、ご容赦の上ご一報頂けるとうれしいです。。。でも、新しいURLの重さは何ですか。。。大家さんに成り代わりお詫び申し上げます。


9月分

第4週

   9・22〜9・28

久しぶりに、本編の追加です。「黄文字のSMCタクマー50mmF2」と「ペンタックスME-Super」です。自分としても、ちょっと物足りないところもありますが、ご容赦ください。
SMCタクマーレンズの歯抜けは、あまり欲しいとは思わないものか、欲しくても手の出ないお宝レンズ。(10月5日記)

第3週

   9・15〜9・21

今週は仕事のほうがちょっと忙しかったです。申し訳ありません。
更新はありません。カメラも触れなかった。。。(泣;

第2週

   9・8〜9・14

日曜は航空祭がありましたが、残念ながら曇天で展示飛行は一切なし。人出も少なく、モデル撮影会もやっていないみたいです。ビードル号再現飛行の寄付金付きのTシャツだけ買って帰りました。
先週仕入れてきたジャンクボディのうち、黒のME-Superの手入れをしました。ちょとてこずりましたが、なかなか美品なで、調子も上々です。このごろ、ME-Superを使っています。本編に「ME-Superの思い出」を追加しちゃおうか迷っています。

このごろ、ウルトロン28mmと35mmが気になります。でもベッサLしか持ってません。。。TやRまでは手が回りません。やっぱりLにしていて良かった(泣;。。。こちらの病気には感染しないで済みそうです。

第1週

   9・1〜9・7

今日は、東京に出張してきました。幕張は千葉ですが、東京は雨で、中古カメラ屋さんを巡るのは出来ませんでした。
秋葉原のグラシアスとニッシンだけです。ジャンクボディを2台仕入れいてきました。。。眠いです。


8月分

第5週

   8・25〜8・31

今週NGCさんにリンクして頂いちゃいました。こちらからもリンクさせて頂きました。
掲示板ではSPIIモタードライブをお持ちの方のお話がありました。研究本には、プロダクトナンバーは書いてあるんですが、ほんとにあるのかなぁと思っていました。実在したんですねぇ、早速リストの記載を訂正しました。
また、タクマーレンズ一覧表の記載の誤りの指摘を頂きました。もう参照する人はあまりいないだろうと手抜きしていたのですが、嬉しいやら、申し訳ないやらです。ついでなので、今まで、130KBぐらいあった表を70KBぐらに軽くしました。
来週は分析展に出張することになりました。幕張メッセですが、オジさんスシ詰状態+撮影禁止です。コンパニオンさんの撮れる展示会に行きたい。。。トホホです。

第4週

   8・18〜8・24

もう秋の東北オフ会の企画が・・・また、また大オフ会の予感。今度は宴会を失礼してなんて心配は不要なので、楽しみです
カメラを開けてみるのも、ネットオークションのチェックも気が進みません。別に、体はどこも悪くはないのですが、8月の天気がずっと悪いからでしょうか。片付けをしていたら、MESuperが出てきました。
そうです、これは、トムさんの特製ダンパで動くようになったのですが、カウンタが進まないんでそのままでした。
トップカバーを開けて、スプリングが外れているのに気づきました。ちょいと引っ掛けておしまい。こうなると、ご機嫌で、明日の天気も雨模様でしょうが、出かけてみようと思います。

第3週

   8・11〜8・17

日曜の朝に東京に着きました。JFCの「サムスルさんお帰りなさいオフ会」までは、時間があるので、巣鴨に行きました。地蔵通りを路地裏まで散策してみました。
30年前とずいぶん変わってしまいましたが、そのままの建物もあります。穂高カメラも建物は変わってしまいましたが、営業しています。フジカZ800もSMCタクマー15mmF3.5もリコー110DXもここで買ったんですよ。

「サムスルさんお帰りなさいオフ会」は11時からでしたが、待ち合わせ場所を間違えて遅刻してしまいました。16人のネット上でしかお付き合いしていない方々との楽しい1日だったんですが、神谷バーでの夜の部は失礼してしまったのが心残りでした。でも、それが幸いして、豪雨による増水で運転打ち切りになる前の在来線に乗って帰り着くことができました。
今週は、オフ会で撮った写真の掲載をしました。会員しかお見せできないのですが。。。
久しぶりに、「タクマーレンズ一覧表」を小改訂し、掲示板の過去ログを追加しました。

第2週

   8・4〜8・10

このPCが突然とんでしまい、再起動できなくなってしまいました。システムホルダの中のファイルがやけに少ないです。1500ぐらいあるはずなのに、140ぐらいしかありません。
再インストールなんてやってられないので、なんとか、だましながらでもWinが立ち上がる程度にHDをサルベージしたところでOSとIEを上書きインストールして復旧しました。PCに詳しい友人にウィルスカレンダーを調べてもらったのですが、該当なし。。。熱によるトラブルということで、この程度で済んでよかったということにしました。
とにかくPCなんかより「サムスルさんお帰りなさいオフ会」が優先、10日の夜行に乗りました。(8月17日記)

第1週

   7・28〜8・3

今週は、久しぶりに本編の新しいページに追加をしました。SMCタクマー300mmF4と20mmF4.5です。
あとSMCタクマーで残すは、フィッシュアイ17mm、85mmF1.8と1.9、マクロ100mm、ズーム45〜125mmF4との5銘柄なのですが、中古価格が高いレンズなので絶望視しています。

もう一度サムスルさんから頂いたAPとタクマー58mmF2を手入れしなくちゃ。
来週は帰省されるサムスルさんの遊撃オフ会に上京します。。。7月中にBISONさんは帰国されているのですが、とてもお忙しいみたいです。(8月4日記)


7月分

第4週

   7・21〜7・27

先週のSP-Fの手入れをしました。ファインダーの清掃、セルフタイマーユニットの注油、外観部品の清掃などなどで見違えるほど調子が良くきれなボディになりました。

それに触発されて、シルバーのESIIのオート不良を手入れしました。電磁石ユニットのロックビスを1/4回転ほど変更するだけで10mA以下で後幕を保持できます。
このESIIは、2月末に3900円で譲って頂いた物で、ファインダーとかの清掃は終わっていたなのですが、電池の消耗してくるとオート不良になるもので、なかなか手がつけられないうちにしまい込んでいました。
結果から言うと、けっこう動作もしっかりして、まずまずの外観に満足しました。
でも、このオート不良の手入れは飽きません。。。病気ですね。

第3週

   7・14〜7・20

今週は、先週の反動が一気に噴出します。
サムスルさんから頂戴したもののなかに、SMCタクマー55mmF2があります。あらかじめ、フィルタ枠が変形しているというご連絡を頂いていたので、ネットオークションで55mmF1.8で落札しておいたのです。SPF付きで3600円ですので、ホコリまみれカビカビのものです。
そのSPFですが、関カメの電池アダプターが出てきました。譲って下さったのは若いお嬢さんなのですが、お父様からもらって部屋飾りにしていたそうです。そのままでは可愛そうなので、手入れをしなければなりません。分解してパーツを洗って組み立て。。。絶好調です。予定通り、標準レンズのフィルタ枠はSMCタクマー55mmF2に移しました。
SMCタクマー55mmF2は、レンズ銘の「1:2/55mm」と、絞りリングの文字は黄色です。光学系は55mmF1.8と全く同じです。絞り羽根の押さえリングがマスクになっていて、明るさをF2に制限しています。黄文字のSMCタクマーという訳です。
気の迷いから、SL用の露出計(1100円)、黄文字のスーパータクマー55mmF2付きS2(1050円)をWANTEDオークションで落札してしまいました。無料のWANTEDでは、競り合ってもこんな値段。でも気持ちよく譲って頂けたので感激。ヤフーオークションは有料化で、不要品処分を目的に出品する人は見かけなくなりました。露出計は、問題なし。S2は1/1000付きのもので、シャッター幕の交換が必要です。
ジャンク価格ではありません。外観のきれいな、SMCタクマー20mmF4です。光学系の美しさには息を飲むほどです。。。惜しいことに、絞りが粘ります。今日、3カットだけ試写しました。24mmF3.5とは描写の性格が違います。。。乞うご期待。。。です。

第2週

   7・8〜7・13

今週サムスルさんがジャカルタから一時帰国した際に持ち帰ったカメラやレンズをたくさん頂戴してしまいました。頂いたコレクションはおいおい登場させたいと思いますから、全容はお楽しみとしてください。
金曜から月曜まで留守にしなければなりません。今週の土日に、試写や手入れをしようと思っていたものがたくさんあったのですが、急な出張とはトホホです。。。(泣;   (7月20日記)

第1週

   6・30〜7・6

ネットオークションで譲って頂いたコニカFP(52mmF1.8付き:2100円)が届きました。別に、どこも悪くはないのですが、標準レンズの分解清掃を行い、今日は、ボディの分解清掃をしました。ファインダースクリーンは完璧とは行きませんが、レンズを付ければ、まずまず。外観はは、クロム光沢部品が多いのでピカピカというよりギラギラです。
ボディの梨地メッキがとっても丈夫でいいですね。プラ部品に見えてもダイキャストに塗装がしてあったりで、プラ部品は皆無に近い作りです。
SMCタクマー300mmF4が組みあがりました。スーパータクマーから移したのは、絞りユニットと組み込みフード、ビスが数本です。出来栄えですが外観、光学系とも並品程度です。まだ、回り止めを施していませんから、簡単にバラバラになります。
ただ、自動絞りにするため仕方ないのでしょうが、最短撮影距離が5.5mなのが辛いところです。その他にも30年前のレンズですから、細かな点でいろいろ不満があります。
はやく、試写に出かけたいのですが、このところ、雲の中のような濃霧と雨ばかりで。。。


6月分

第4週

   6・23〜6・29

ビュッカーさんから頂戴したヘキサノンAR200mmF3.5の試写をして「蒼い森の午後」を掲載しました。ちょっとコリ過ぎたかな、試写なので、フレアでモヤってしまったボツカットも掲載しています。コニカに入れ込んじゃ、看板の「ペンタックスの思い出」が泣いちゃいますね。

で、やってます。私の散財のスパイラルも進行しています。
ジャンクのSMCタクマー300mmF4(3400円)を何とかしようとスーパータクマー300mmF4(1700円)を譲って頂きました。もちろん、どちらもカビカビ、SMCタクマー300mmF4なんて、5枚のレンズの裏表全部カビていましたし、絞りも粘りぎみです。外観も、フードが凹んでいますし、分解跡が辛いです。回り止めが施されている個所の力技が必要な個所で挫折したようです。
スーパータクマー300mmF4は、譲って下さったかたが、ある程度手入れしたのですが挫折されたようです。後群から2枚目にガラス彫刻の練習台にしたような大キズがあります。ビスには分解跡がありますが、力で回すところは、いったん分解してあるので、飾りリングまできれいに外せます。
頭のツブれたビスは、リューダーやピンバイスで撤去したりで、残念ながら、ビスも2台分はありません。やっぱり、ニコイチしかありません。開放測光対応のスーパータクマーとか、マルチコーティングされたスーパータクマーが出来ます。
すみません、SMCタクマー300mmF4にします ・・・。
ネジの頭をツブしたりして分解困難なジャンク(にした人)を憤慨する方もいますが、私は、ちょっと違います。だからこそ、私には買えないものでも買えるのだと、感謝しています。 ・ ・ ・ ネジ穴に残ったM1.2とかのネジを、リューダーやピンバイスで本体のねじ山をなるべく傷つけないように気長に撤去するのは、素人修理じゃなきゃ工数が掛かってできません。

第3週

   6・16〜6・22

にわかサッカーファンなもんですから、日本がトルコに負けたらもう飽きてしまいました。
さて、今週はネットオークションで7500円で落札したMXが届きました。「使用不可のジャンク」なのですが、外観は並ですし、特に底板のスレはかなりのもんです。ただ、譲って頂いた方の人柄から、機能的にはそれほどひどいことは無いと予想したのですが、不調なところなどない完璧なものでした。
さらに、ビュッカーさんご放出のヘキサノンAR200mmF3.5を頂戴することになりました。外観は大変な美品ですが、カビありですので、すぐ清掃しました。残念ながら、絞りの前の面にカビ跡が残ってしまいましたが、写りには影響ないレベルです。
で、それをどう使うかです。FTAは10年以上前に修理不能で返されてから、ずっとそのままです。
昔の彼女なので、ファインダー清掃とか手入れを入念にしました。電池はLR44・2個を入れました。標準レンズは、キタムラのジャンク箱から連れてきた50mmF1.7ですが、絞りバネにグリスが回っています。52mmF1.8は外観も光学系もカビの塊です。両方とも分解して清掃しました。特に52mmF1.8は鏡胴部品は洗剤でつけ洗いしました。コニカのレンズは回り止めのロックビスを緩めると一気に分解可能になるのですが、標準だけでなく望遠も同じなのは感心しました。タクマーに比べると、たいへん分解組立てが楽です。
早速、試写したいのですが、今日は雨。。。もっと、きれいになるように、もう一度手入れしてあげよう。

第2週

   6・9〜6・15

すみません、今週は、にわかサッカーファンになってしまいました。
日本も、各国チームに負けない素晴らしいプレー、クレバーさ、勝利への執念、 ・ ・ ・ 感激です。
決勝トーナメントは1勝でも勝ち進んで欲しいです。

第1週

   6・2〜6・8

今、「少林サッカー」を見てきたところです。彼らがいたら、ブラジル−中国戦は違った結果になっていたのは確実なのに ・ ・ ・ とにかく、思いっきり笑いました。

今週、サムスルさんから頂戴したAPの幕の交換が終わりました。 ・ ・ ・ で、やってみたのです。S3のミーラボックスと交換できるかと ・ ・ ・ 結果から言うと、ビス穴の位置もタップも合ってちゃんと付きますし、レリーズ棒からの連動、ミラーの昇降も無調整でOKです。
あきれたことに、付くんですが、シャッターが切れません。せっかく付けたX接点のハトメを、リューダーで削って撤去しちゃいました。でもまだダメです。ミラーボックスを0.3〜0.5mmぐらい浮かすと切れるんですが、ビスを締めるとダメです。
原因は、APのシャッター幕の金具部分が太っちょで、S3のミラーボックスの僅かなR部の形状違いが災いしています。
で、検討する課題がふたつ残りました。
・銅製薄板をカットして、このための金具を作らないといけません。
・S3のX接点は、ギアで取り出してスイッチを付けています。X接点を作らないといけません。
シンプルなAPに比べるとS3は、かなり余計な部品がついていています。その分、APは組立ての僅かな違いが調子に大きく影響します。何度、分解組立てを繰り返したでしょう ・ ・ ・ 30回ぐらいかなぁ ・ ・ ・ でも、飽きません。病気ですね。


5月分

第5週

   5・26〜6・1

今週は、「タクマーレンズの手入れ」のページの続きを掲載しました。SMC-T35mmF2が教材です。35mmF2は、ニコイチした残骸なのですが、絞りは粘るといより動かないというほどひどいものでした。光学系は良かったので、レンズのヤケが進行しているものと交換されて、そのまましまい込んでいたものです。
もう、絞りの粘るタクマーレンズは持ってないのですが、カビ清掃で分解した教材を使って、このシリーズはもう少し続けてみようと思います。

第4週

   5・19〜5・25

息子がデジカメ(FinePix A101)が直りました。修理明細によると、1回の充電で、400枚以上撮れるようになったとのことです。中のPCBや液晶モニタ、スイッチ類が交換されたことが記載されています。保障期間内なので、無償でした。とにかく、「タクマーレンズの手入れ」のページの続きが作れます。今度はSMC-T35mmF2です。
で、今週何をやったのかというと、APの幕を外して、どう再生するか思案しています。0.2mm厚のゴム引き布は入手済みですが、シンクロの接点になる小さなリベットをどうするかが悩みです。オリジナルを損ないますがハトメで行くことにして、通販で注文しました。
歯医者への通院がほぼ終わったので、ちょっと習い事を始めました。でも、かっこ悪くて公表できないです。

第3週

   5・12〜5・18

プラカメをもらってくれる人がいなってしまい久しいのですが、息子の友人の母親が、修理したカメラを欲しいとのこと。コンパクトで簡単なのが希望ということで、3台づつあるフジカトラベルミニとミノルタMACデュアルQD(いずれもジャンクコーナーの壊れていないカメラの常連)のうち一番程度のよいものが進呈の候補になりました。動作確認と電池交換して嫁いで行きます。
先週の出張のついでに仕入れてきた青のC35EF3が元気になりました。シャッターが切れないのを直し、レンズ最後群のカビ清掃、ファインダー分解清掃で終わったと思ったらストロボ不点灯。それも回復し、その外観程度のよさにうっとり。
これは、ヒミツですが、前回、仕入れていたのはこれだけではありません。ミラーアップ状態で動かないMEスーパーも仕入れていたのです。もちろん、トムさんの特製ダンパーで元気になりました。ただ、カウンターが動かないなぁ。今週、このHPの感想メールをくれた方は、うまくいったとのことですが、私のはだめでした。で、カウンターの手入れをトムさんが準備中のはず。 ・ ・ ・ 頼りにしています。(5/19記)

第2週

   5・5〜5・11

「SMC-タクマーレンズの手入れ」は、作りかけなのですが掲載しました。とりあえず、135mmF3.5の絞り粘りの手入れだけです。今まで、文書ばっかりで、いまいちでした。デジカメ画像をたくさん作って判りやすくと思ったとたんに、デジカメは入院してしまいました。
うりゃを☆さんには、レンズの無限遠調整法へのリンクを快諾頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。今週は見ず知らずの方お二人からタクマーの分解に関してお問い合わせを頂きましたので、フライング気味で心苦しいですが ・・・。
今週の教材の仕入れ状況ですが、キタムラでヤシカエレクトロAX(ヤシノンDS50mmF1.7付)とトラベルミニ。金曜の出張では、カビカビSMCタクマー50mmF1.4で、当然、「SMC-タクマーレンズの手入れ」の教材です。 ・ ・ ・ 他にもちょっとしたものは仕入れたものはいくつかあるのですが。(5/12記)

第1週

   4・28〜5・4

早速、修理の終わったME-Fを携行して試写に行きました。その結果は、「桜の咲く風景 2002 その2」に掲載しました。それから、「ペンタックスの思い出」のME-Fのページも改訂し、トムさんへの謝意を表しています。
それから、1200円のSMC-T135mmF3.5は、絞りの粘りやカビ掃除の手入れは済んでいたのですが、せっかくだからと思い、これを教材に、絞りの粘りやカビ掃除の手入れのページを作り始めました。
しかし、息子のデジカメが変で、充電したNi水素電池を換えても3枚ぐらいしか撮れません。苛々しながら進めたら、最後に前群のレンズホルダを分解したところで、最前玉のレンズのヘリが、ペキっと割れちゃいました。SMC-T135mmF3.5は、外装部品を手持ちのものと換えて若返りに使うしかありません。余計なことをするもんじゃないですね。
結局、デジカメは修理に持ってゆくことになり、3週間ぐらい掛かるそうです。
すくなからずヘコみました。


4月分

第4週

   4・21〜4・27

今週は、「桜の咲く風景 2002」を追加しました。
先週から続きの練習用のME-Fで分解・組立てを繰り返しました。そして、「ペンタックスの思い出」で紹介している黒のME-Fに着手しました。比較的順調にチャージ不良の修理は終わったのですが、トップカバーの復旧では接点の導通不良に苦労しましたが、4/27の深夜に何とか終わりました。(4/29記)

第3週

   4・14〜4・20

日曜にヒットカウンタが20000を超えました。これも、ひとえに皆様におかげです。厚くお礼を申し上げます。今週始めに暖かい日が続いたら、急に桜が咲きました。そして、今日はもう散り始めています。ということで、表紙の桜をご覧ください。

サムスルさんからの頂戴したAPと、ME-Fのどちらを先に手をつけるか思案していたのですが、トムさんからご支援を頂き、昨晩、練習用のME-Fに着手しました。
トムさんのホームページとおりに作業を進行するとチャージ不良は解消しました。が、電装がいまいちでした。ピピッと鳴ってAFは動くのですが、AEはウンともスンとも言いません。
欠品のある練習用のME-Fですが、どうしても解らない部品がひとつ残ります。いくつか、不明点もあります。もう一度このME-Fで分解組み立て練習をしてから、本番のMEFに着手しようと思います。

類は友を呼ぶように、ウェブオークションでS3が繰り上げ落札となりました。AP用のパーツ取りに何かなればと思ったのですが、届いてみると格別支障はなくしっかりしています。APの幕交換の練習は、このS3でやれということでしょう。

第2週

   4・7〜4・13

今週は、3件もリンクリストが増えました。ゆうさん、レコードクラブ写真店、JFC会会友のkanさんです。
それから、先週土曜に十和田湖にドライブに行ったときのオリンパス35DCの試写の結果を掲載しました。久しぶりに、ページのデザインに手を掛けました。
そして、初めて買ったデジカメA101を買ってみて思ったことを「忘備録」に追加しました。

今週は、サムスルさんからのもらい物が届きました。ジャカルタから成田までの日数より国内の日数のほうが掛かっています。慎重に、慎重に分解しています。
さらに、SMC-T135mmF3.5(1,200円)とコニカC35EF3(100円)のジャンクをネットオークション譲って頂きました。
135mmは、絞り粘りと無限遠が出ないというもので、ネットオークションで転売されたツワモノで飾りリングを外したら前群の2枚がこぼれて来ました。完全に分解してから絞りの油を清掃し仮組みしてみました。外装部品を手持ちのものに移すかレストアするか悩んでいます。
EF3はストロボをホップアップしてチャージしていると、加熱して異臭がしてきます。マズー。これはEFJからストロボの回路を移そうと思います。それだけじゃありません。トムさんの影響でME-Fが分解途中と、足元は収集がつかない状態です。
来週は息子の家庭訪問だから片付けろと言われてます。

第1週

   3・31〜4・6

今週は、息子がデジカメを買いました。1.3MピクセルのFinePix A101という機種です。しかし、よく映ります。HP作りには楽ちんで良さそうです。息子には因果を含めて使わせてもらわなくちゃ。まず、親父専用のスマートメディアを買わなくちゃ。付属の8MBじゃ物足りないから64MBもありゃいいかなぁ。
土曜には、十和田湖に行きました。高村光太郎先生には申し訳ないのですが、いつ見ても「乙女の像」はオバさん体型です。先生は、よっぽどオバさんモデルがお好きだったのかなぁ ・ ・ ・ とにかく、写真に撮るときはシルエットになるよう撮らないと、イメージが破綻します。手入れをしたOlympus35DCを持参し、帰りにショッピングセンターで現像してみてがっかり。巻上げ不調でコマ間隔がそろっていません。24枚撮りで1コマ分は損をしちゃいます。写りの方は、30年前のカメラにしては期待はずれということはありません。(4/7記)


3月分

第4週

   3・24〜3・30

火曜のつくば出張のついでに、評判の秋葉原にあるジャンク屋さんを覗いて来ました。KMとコンパクトカメラの35ED、C35EF3を精進しました。でも、関心の出張のほうですが、秋葉原に常磐新線のホームがないではありませんか。まだ、開通していなかったのです。アセりました。
で、35EDはどうせ壊れているならと一番きれいなものを選んだのですが、トップカバーと貼り革を剥がしてから壊れていないことが判り、がっかりしました。C35EF3のほうは、ファインダーのガラスが割れていましたし、ストロボがチャージしません。こちらは、EFJから、ファインダー窓を移して、導通不良を直して終わってしまいました。いずれも汚れを落とすとなかなかです。
KMは、ジャンクとしての程度も悪く部品の欠品もあるので、研究用です。開けてみると確かにSPFそのまんまです。(3/31記)

第3週

   3・17〜3・23

Sマウントカメラボディの系譜を掲載し、忘備録にちょっと追加しました。なにかと忙しい一週間でした。カメラのほうは、ほとんど触ることができませんでした。電池の液漏れでどうしようもないコニカFEJからFE3にファインダーを移しただけです。とはいえ、そっくりそのままとはいかず、接着されているファンダーを分解し、距離補正枠は既存のものを使っています。これで、FE3のファインダーはすっきりしました。
ニコイチしたオートロンの残骸と、EFJの残骸はもったいないので、ちょっと遊んでみたいと思います。
今週、Gallery & Special Contents のほうが10000ヒットを達成しました。これも、みなさんのおかげです。

第2週

   3・10〜3・16

今週は、先週に続き、リンクリストが1件増えました。
-dp-AZUMAさんの「ペンタックスファン」にリンクして頂いちゃいました。秘蔵のコレクションが増えてゆくと思いますので、とても楽しみです。
頂き物は、ユニバーサルヘリアー420mmF4.5でした。大きさには驚きませんが、重さには降参しました。5Kgと漬物石のように重いです。
しこしこと雑文を少し書いています。もう少しで掲載できます。

第1週

   3・3〜3・9

今週は、3件もリンクリストが増えました。
先週は、内緒にしていたのですが、SPFの女性は、かよ画伯でした。場違いな感じですが、リンクして頂いちゃいました。
JFC会の会友のdaddyさんのWebのリンクページにこの「ペンタックスの思い出」が掲載されているのに気づきませんでした。
新進気鋭のMEのバリエーションモデル専門の修理のWebにリンクして頂いちゃいました。トムさんは素人の域ではありません。

これらのWebには、もちろん、こちらからもリンクさせて頂きましたm(_ _)m。

今週は、珍しいものをネットオークションで譲って頂きました。6×7用のヘリコイド付きのスライドホルダですが、マクロタクマー50mmF4を使うんです。
同僚の獣医さんの親が、某放送局のお偉いさんだとかで、実家には、プロモーション用のサンプルCDやビデオ、タレントの色紙なんかが溢れているそうです。それだけじゃなく、ストーブのような送信段の球や、訳の判らない玉(レンズ)があるのだそうです。 ・ ・ ・ 長年、邪魔者扱いになっている玉を頂くなりました。テロップ撮影用420mmF4.5って、なんだろなぁ〜。


2月分

第4週

   2・24〜3・2

今日は、シルバーのESIIが届きました。同時期に3台のシルバーの難ありESIIが出品されていたのですが、レンズ付きが2台、レンズ無しが1台でした。レンズ無しが無難なので、3千9百円で譲って頂きました。露出計不動と云うことでしたが、発送前に接点復活剤で吹いたら動くようになったという連絡を頂きました。露出計どころかオートも正常でした。
スローシャッターの途中で指を離すとシャッターが閉じてしまうという障害はありましたが、例のところの接点を清掃したら回復です。現在は、ファインダーの清掃の為開いています。

ヤフーオークションは、私の無料期間は4月で終わりますし、これから、出品に手数料を取るということで、ジャンク品の出品がビッターズに移るようなことなら対応しなくちゃと思ってます。

SPFのところにも書きましたが、昨年SPFを直したいと言ってきた若い女性のサイトにお邪魔しました。「SPFは初心者向き」で、「写真を撮るのを楽しむ」のではなく「SPFを使うのが楽しい」だそうです。感涙に ・ ・ ・ 。
「URLぷりーず」って云われても、おじさんや、おじいちゃんが押しかけたんじゃマズイから教えません。 むふふ(^.^) ・ ・ ・ 

第3週

   2・17〜2・23

今週は、前々から手入れをしていたSP-Fが幕内昇進です。「ペンタックスの思い出」に追加しました。また、「露出計に関するの知見」や「忘備録」にも関連して追加しました。
ジオシティーが、3月まででSMTPサーバーの提供をやめるのだそうです。POPサーバーは当面存続とのことですので、受信だけはできるのですが、早期にヤフーメールに代えろ云います。重宝してその節はよろしくお願い致します。

第2週

   2・10〜2・16

何かあったと云うわけではないのですが、あわただしい一週間でした。・ ・ ・ コニカC35EF3のファインダーを求めて、キタムラに行ったのですが、ジャンクのダンボール箱にはろくなものがないですねぇ。

第1週

   2・3〜2・9

なんとかSPFはきれいになりました。予定通り1台は教材としてばらばらです。もう一台、コニカC35EF3は壊れていませんでした。がきれいになりました。でも、ファインダーの接眼レンズはキズで白内障状態なので、ドナーが必要です。(2/11記)


1月分

第5週

   1・27〜2・2

日曜に、SPの試写をしてみました。残念ながら、1/1000では、露光ムラが発生しました。やっぱり、シャッターテスターを作らないと対処できませんね。
ESのほうも、ファインダー清掃とモルトプレン交換をして、外装を徹底的に清掃しました。そのノリでSPFを開けました。ファインダー清掃を始めたところで、部屋の模様換えが始まりました。ずーと続いています。多分、明日まで掛かっても終わらないでしょう。パソコンも ・ ・ ・。

第4週

   1・20〜1・26

今週は、先週届いたSPの手入れをしました。露出計の不調を順にたどってゆくと、結局、メーターが導通しません。メーターを良品と交換して、電源スイッチが復旧するように手入れして、あとはひたすら清掃です。不思議なことにファインダーのモルトプレンは全く劣化していません。どこに保管していたのでしょう。もしかしたら外国から里帰りしたのかもしれません。
今週も天気が良かったので、奥入瀬、十和田湖にドライブに行きました。このところ暖かったので先週よりさらに春めいています。何人もカメラマンが風景写真をモノにしようと頑張っているのですが、定番の冬景色はちょっと無理ですね。このSPだけ持っていったのですが、露出はまずまずで、高速も露出ムラなどはないようで、調子は上々でした (^。^)。 (1/27記)

第3週

   1・13〜1・19

私もJFC会に入会してちょっと変わりました。日曜にリコーオートハーフSEを探し出して直し始めました。今までは、不調が直るとモルトプレンを貼って試写までは面倒になって中々進まないのですが、なんと、ホームページに掲載する原稿の作成と並行して、最後まで仕上げて、今日、試写を兼ねてドライブに行ってアップロードまでしてしまったのです。タイトルは「リコーオートハーフは偉大なカメラ」です。誤記など見直して、近々表紙からリンク出来るようにします。

オートタクマー55mmF1.8付きのSP。9千円とちょっと高かったのですが譲ってもらっちゃいました。なぜかというと、黒と銀の距離環のちょっとエキゾチックなオートタクマーで、TAKUMAR表記のメタルキャップと革ケース付きのフードも一緒なのです。ボディもレンズも外観はきれいです。と云うことで、SPの手入れとレンズの清掃が楽しめます。電池室のフタは秘技で既に開いて清掃は済みました。露出計が不動、絞込みスイッチが復元不良、ファインダー清掃が必要です。レンズは小カビがあるので、分解方法を研究して清掃ということになります。

おいおい、先週のESIIはどうするの?
ファインダー清掃とか、モルトプレンの張替えとかが面倒なんで、そのままで、トップカバーも開けていません (^^ゞ。
脱「ESの修理」は、着々と ・ ・ ・。

第2週

   1・6〜1・12

今週は、ふたつの出来事がありました。

ひとつは、かねぴーさんのお勧めで、JFC(JAPAN FAMIRY CAMERA)会に入会しました。ここでもおなじみのBISONさんや、サムスルさん、HIROさんがメンバーです。他に、「音羽の二眼レフ」の辻澤さんや、ビュッカーさん、東西線さん、たかさきさんやtibikoronさんといった有名人も会友です。お付き合いがありませんでしたが、もちろん亜哉さん、Kanさんも有名人です。それに、存じ上げていなかった個性豊かな方も ばにゃばにゃ です。 ・ ・ ・ しかし、メンバー用の掲示板に登場するのは知らないカメラばかりですし、そのテンポにはついてゆけませ〜ん。

ふたつめは、ネットオークションで、久しぶりに55mmF1.8付きのESIIを譲ってもらいました。同時期に3台のESIIが出品されていたのですが、(1)55mmF1.8付だが、ミラー戻らずオート作動せずが5千円スタート(2)正常なボデーが3千円スタート(3)オート不良のボデーが5千円スタートの3件で、順に終了します。ふーん、どれも同じようなもんだなぁ。 ・ ・ ・ おぉーっと、スーパータクマー55mmF1.8なのに、開放測光連動ピンが付いてるじゃありませんかぁ!! ・ ・ ・4台も絶好調のESIIがあり、(いちおうオートも作動する)部品取りも1台備蓄しています。もうESIIは増やさない約束ですが、ころあいをみて(1)に入札して開始価格で譲って頂きました。ちなみに、(2)が1万4千円、(3)は6千250円で終了しました。
確かに、スーパータクマーの銘の付いたSMCタクマー[P#37106]なのですが、譲ってくださった方も中古で15年ぐらい前に入手されたものとのことで、分解跡はありませんが、オリジナルな状態かどうかは不明でした。
ESIIの不調のほうですが、ミラー不調は例のマジシャンオイルの1滴でおしまいでしたが、露出計不動は基盤がダメで部品取のボディの基盤に交換です。長い間退蔵されたボディなので、一度開放して手入れしてやりたいと思います。

いかん、怪鳥さんとの約束がありました。非ES関連のレストアをしなくちゃ。という訳で、ジャンクボックスをかき回しています。たしか、壮絶なリコーオートハーフがあったはずです。でも、このESIIの手入れが楽しみです。カメラ修理を断って半年、調子を取り戻すには、ESIIです。むふふ(^.^) ・ ・ ・

第1週

   1・1〜1・5

あけましておめでとうございます。
年賀状、新年のメールや書き込みありがとうございました。今週は、新しくできたかねぴーさんのサイトをリンクリストに掲載しました。残念なことに、なかのっちさん(改めなかのさん)のふたつのサイトのうち、イーゼル写真館を閉館されるというお知らせ。涙です。
今週、帰省から戻ったのは、1月2日でした。水道の元栓は皆閉めて行ったので無事でしたが、トイレの水を流して行くのを忘れました。見事、便器もタンクも凍り付いていました。春までトイレが使えません。(うそでーす)





更新日 : 2003・02・16.